第6回「ブックとトークの会」及び懇親会ご報告

皆さまへ
本日10/10第6回「ブックとトークの会」及び懇親会を開催し、8名に参加頂きました。
初めての参加者が1名(会員)おられました。今回も多くの話題が提供され大変楽しい時間を過ごしました。

◇今回、今後の本会のやり方について、前回に引き続き皆さんで検討しました。その結果、来年1月の本会ではテーマを設定して行うことになりました。テーマは「詩(歌詞なども含む)」です。感動した詩や歌詞で気に入っているフレーズなどを紹介し合うやり方です。詩集でなくても、例えば小説の中で取り上げられている詩を紹介することでも結構です。皆さんがどんな詩を紹介してくれるかとても楽しみです。なお、気に入った詩などが見つからない場合でも、今まで通り自由に発表して頂いて結構です。
◇また、本などを取り扱う生業の方の本会への参加については、かなりハードルが高そうなので、機会があれば参加してもらうこととなりました。

今回もご参加頂きまして皆さん本当にありがとうございました。次回は11/25(火)14:30から行いますので是非ご参加下さい。お待ちしています。

(参考)今回の本などの紹介、話題の主な内容です。
・「死刑囚になったヒットマン」(2024年文芸春秋)
・詩集「自分の感受性くらい」(茨木のり子)
・「国宝」(吉田修一)
・「アナペル・リイ」(小池眞理子)、「蜜蜂と遠雷」(恩田陸)、「水声」(川上弘美)、「よき時を思う」(宮本輝)
・郷土史研究家 佐々木仲の小冊子紹介、信州旅行の感想(善光寺でのお朝事)
・「仙台あらえみし日和」、「三陸椿物語」、日本のことば図鑑「かず」

以上

090-1496-2213(羽田)
090-2020-7457 (菊地)
090-7228-3200 (三浦)
022- 223-6306 (FAX)
ha-san@live.jp(メール羽田)
tamagodaisuke0510@gmail.com(メール三浦)

Follow me!