LINE特別講座byデジタル学びの会
2024年6月6日 デジタル学びの会主催で「LINE応用講座」の特別講座を開催しました。
内容は以下の通りです。
カリキュラム:
1.スマホとは(基礎講座資料を流用)
2.アプリとは(クックパット等)
3.友達登録の方法(特にQRコード登録)
4.Geminiの使い方
5.未実施(GL利用、URL、写真、File貼付け)
参加者からは以下のコメントが寄せられました。
・スマホについてわかり易く説明して貰い、納得できた
・アプリとは何かを改めて知ることが出来て納得出来た
・ほぼ1対1だったので理解しやすかった
・繰り返しの学習が効果的だと理解出来た(エビングハウスの忘却曲線)
・スマホを活用してどのようなライフスタイルを考えるか良い機会になった
・生成AIがこんなに簡単に使えるとは驚きだった
・QRコードで友達登録出来て良かった
・説明者が絶妙で楽しく学べた
・皆でワイガヤできて楽しかった
【企画者コメント】
・LINEを利用しているとはいえ、機能の殆どを利用していないので実施した事は意義があった
・LINEはデジタル社会の基盤ツールになったので、今後はソフトバンクの力も借りて学びの会を実施したい
・今後必要とされるアプリ(マイナポータルなど、仙台ポータル・・・)の使い方を実施していく
・会員にSSIホームページを画面登録する方法を学んで貰い会員外のシニアに、SSI活動に参加して貰うことを実施する
・マイナ保険証、個人認証は、SSIも起点になり広めて行きたい
・依然として、スマホ未利用者、マイナカード未取得者も存在するようなので、会員の口コミで取得を促したい
・今後はスマホアプリを利用した詐欺などが横行するので会員に徹底的に勉強して貰い、被害を食い止める活動を実施したい
今回は、仙台市まちのデジタル推進課様ご支援のもと、特別に仕立てた勉強会であり、対応したスタッフもプロ中のプロでした。
このような事はそう簡単には実現できないと思いますが、仙台市の皆さんのご支援で実現できたことは大きな意味があったと思います。
(定型的な勉強会ではスタッフが対応出来ないそうです)
lineやgoogle等無償利用の意味(個人情報の取得)も会員に学んで頂くことが必要なので今後継続して学びの会を設けたい。
市には、(デジタル社会は便利で効率的ではあるが、)危険も内在していることを踏まえ、リテラシイ向上への取り組みも平行して進めて欲しい。
又、シニアに理解しやすい(UI/UX)を常に意識して行政デジタル化を推進して頂きたいと思っています。